愛用しているもの

柳宗理のミルクパンを修理|取っ手交換で復活

毎日のように使っている柳宗理のミルクパン。気づけば取っ手にひび割れが入り、「そろそろ買い替えかな…」と思ったことはありませんか?実は、この鍋は 修理部品を使って簡単に復活 できます。今回は、私が実際に取っ手を交換した体験をまとめました。私の...
未分類

ヘルシオで作るドライいちじく

買ったいちじくがあまり甘くなかったので、ヘルシオでドライフルーツにしてみました。乾燥させることで甘みがぎゅっと濃縮され、しっかりおいしい。私はドライいちじくが大好きで、普段からよく食べています。市販品もおいしいけれど、家で作ると硬さやしっと...
ホットクック

ルーなしであっさり!ケチャップ&ソースで作る簡単ハヤシライス

ハヤシライスといえばルーを使うことが多いですが、ケチャップとウスターソースだけで驚くほど簡単に作れます。少し酸味が気になるときはめんつゆを加えるとまろやかに。ご飯がすすむ、軽やかなハヤシライスです。今日は「カレーじゃない気分」の夕食にぜひど...
ホットクック

ホットクックで作る 牛すじ下ごしらえ

牛すじは美味しいけれど、処理が面倒に感じますよね。 でも、一度まとめて下ごしらえして冷凍しておくと、カレーや煮物にすぐ使えてとても便利です。このページでは、2回ゆでる方法(ゆでこぼしあり)と、時短で済ませる(1回ゆで)の両方を紹介しています...
試してみた

焼酎とブランデーで梅酒を作ったら

今年はじめて、焼酎とブランデーの両方で梅酒を仕込んでみました。ところが、しばらく経つとびっくり。焼酎で仕込んだ梅酒 → 梅はぷっくり、きれいなまま(黄色のフタ)ブランデーで仕込んだ梅酒 → 梅が早々にシワシワ(赤色のフタ)「なぜ?」と思って...
試してみた

取っ手が短いフライパンを買ったら手首にやさしかった

フライパンを選ぶとき、なにを基準にしますか?サイズ、値段、コーティング…。どれも大事です。でも、今回私がこだわったのは取っ手の長さでした。貝印のフライパン収納の関係で、どうしても短めのフライパンが欲しくて探して出会ったのが、貝印の「軽いフラ...
ヘルシオオーブン

全卵生クリームなし!なめらかプリン

材料は卵、牛乳、砂糖。混ぜて焼くだけで、とろける口どけのプリンが完成します。ヘルシオで作る なめらかプリン。とくにカラメルタブレットがあれば、カラメル作りの手間がなくなり、気軽にプリンを楽しめます。材料(プリンカップ4個分)卵 … 2個砂糖...
我が家の味

小麦粉をレンジで加熱するとサクサクに!

お菓子作りをしていて、「もう少しサクサクした食感にしたい」と思ったことはありませんか?実は、「小麦粉をレンジで加熱する」というテクニック!でクッキーやスコーンの食感をグッと軽くすることができるんです。この方法を知ったのは、2015年にNHK...
我が家の味

フライパン1つで簡単!茹でて作る鮭フレーク

「魚を焼くのがめんどくさい…」「魚料理のハードルが高い…」そんな悩みを解決してくれるのが、この茹でる鮭フレーク!
ヘルシオオーブン

発酵あずきでノンシュガー&米粉でグルテンフリー!ヘルシーバナナケーキの作り方

発酵あずきを使ったノンシュガー・バナナケーキのレシピ発酵あずきとバナナの自然な甘みで、砂糖なしでも美味しく仕上がります!今回は、甘味料を使わず、発酵あずきと完熟バナナの自然な甘みを活かし、しっとり美味しい米粉のバナナケーキです。材料(パウン...